わかったよ

これのスピンオフ→わかること! http://wakarukoto.com

404エラーページを自作すると何に良いのかって話し

 

404

これ見て、エラーだと思って離れないでね。 

この話題は本番の方にも書かないといけないな、と思いつつ、まずは試しにこっちに。

 

404ページってApacheが吐いたりする。こんな感じで。

f:id:gyokuroiri:20140711224255p:plain

もちろんこういうのが出ると、慣れてる人だと、「あ、ページないんだ」とかわかるけど、わかんない人は「え、なに!?壊れた?」→2度と開かない。

だから、独自の404作ってわかりやすくしましょうね、ってのはたまに聞く。

f:id:gyokuroiri:20140711224444p:plain

 例えば、わかること!だと、こんな感じで、

・日本語で現状を説明

・サイト内検索

・一つ前のページに戻るリンク

・トップページに移動するリンク

シンプルだけど、比較的わかりやすく作ってる。

 

これはなんのためにやるかというと、ユーザーの使い勝手をあげるため、いわゆるUX(ユーザーエクスペリエンス)のため、っていうのがこれまでの見解。

これからはPU※(パンダアップデート)のため。

 

※そんな略し方はしません

 

ちなみにパンダアップデートというのは、Googleが白黒つけるぜ!、というこの前の記事の内容(あれ?ちょっと違ったかも。)

 

パンダアップデートはコンテンツの良し悪しをGoogleが判断して、Google検索時に上位表示させるかどうかを決めるもの。つまり、404もコンテンツの1つとして見られる可能性がある

これは結構重要。UXをあげるということ自体がコンテンツの良し悪しだと判断されるということは、SEOアルゴリズム(機械)目線で行うことの意味が薄れてきたということ。今後もこの流れは続くんだろうな。

 

存在しないページのためにわかりやすいページを用意して、存在しないページがGoogle検索エンジンの評価対象になる。

つまり、クラスに1人はいる存在感がないやつが脚光を浴びるってことに等しいんだよ?素晴らしいねGoogle

 

 

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...